式場・ホテル・レストラン ご担当者様向け 婚礼筆耕受託システムのご案内
|
|
|
|
|
婚礼筆耕の業務代行サポートを行います!
|
|
年々ニーズが減少しているとはいえ挨拶状への手書き筆耕は、婚礼における重要なアイテムの一つです。ただ、受付・名簿確認・筆耕作業・校正・納品と、その対応には存外に煩雑な作業が多く、携わるご担当者様はお困りのことと思います。特にお申し込みが減少している昨今では、尚更ではないでしょうか。
WEBを活用した「婚礼筆耕受託システム」は、その業務の殆どを代行できるシステムです。比較的小ロットでも対応できますので、運用その他お気軽にお問い合わせください。 |
 |
|
|
|
|
|
|
●貴社仕様の筆耕受付サイトを無料でご提供いたします。
|
|
|
(WEB制作・システム構築) |
|
|
●月々のランニングコストは発生いたしません。
|
|
|
(WEB運用・管理は全てサービス対応です) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★チャレンジ事業につき、モニターとしてご利用いただけます!(〜2018.6) |
|
|
|
|
|
|
|
サービス概要
|
|
|
|
|
●導入メリット
|
|
1.自社サービス(お客様の筆耕ニーズ)の一環としてご利用可能です
2.「筆耕」に関する煩雑な業務(受付・対応・品質管理・納品)から解放されます
3.総合的に見てコストカット(対応・雇用人件費、外注費、作業スペース確保など)になります |
|
●導入イメージ
|
|
 |
■システム導入Q&A
|
|
-
- 一言で言って、どのようなシステムですか?
- 「筆耕」に関する業務全般を、可能な限り代行するシステムです。
-
- 導入費用や月々のシステム利用料金は?
- 導入費用・システム利用料金は一切かかりません。また、開始にあたっての専用受付サイト制作も、全てサービスにてお引き受けいたします。
-
- 筆耕委託料金はについて
- 送付先リストチェック・筆耕・校正・納品手配、そして納品送料をすべて含めた金額として、貴社筆耕設定料金の70〜80%程度を想定しています。(使用封筒の当社への送料は貴社ご負担)
-
- 委託する発注量について決まりはありますか?
- 多いに越したことはありませんが、月間10組程度でもお引き受け可能です。現在の状況(自社運用・外注)の補完として、発注が集中した際や繁忙期のみでのご利用も検討できます。
-
- 筆耕担当者・品質については?
- 事前に担当予定者の筆耕見本をご提示し、了承を得た上で「専任」を予定しています。品質については、当社での採用段階で厳正な審査を行っておりますので、ご安心ください。
-
- お客様との連絡に関しては?
- 貴社ドメインのアドレス、もしくは貴社名アカウントの当社ドメインアドレスを使用し、貴社の筆耕事業部として、もしくは提携業者としてメール連絡することを想定しています。
-
- 個人情報の取り扱いについて教えてください
- 貴社の規定に従い、個人情報の取り扱いに関して、慎重に対応させていただきます。秘密保持・機密保持などの業務における契約も、必要があればお申し出ください。
※「プライバシーマーク」使用の許諾事業者として認定されております。(第10861607(5)号)
|
|
|
|
●お問い合わせ
|
|
|
■お電話でのお問い合わせ |
 |
※筆耕部の津村 もしくは 笠原まで。 |
|
|
|
|
|
■webからのお問い合わせ |
 |
※翌営業日までにご回答いたします。お気軽にお問い合わせください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|